ここでは都営住宅の鍵をもらったらまず初めにすべき 11 のわたしの行動したことについてご紹介します。
オススメ【JKK東京】都営住宅とは?【東京都住宅供給公社が管理する住宅】
文句マンは運よく都営住宅に当選してから半年ほどが経ち、都営住宅への引っ越しを完了させました。
その際に気付いたことや、失敗したことを含めて、11 の行動に分けてご紹介します。
それでは見ていきましょう。
下見
まず、都営住宅等あっせん及び入居説明会通知書をもって、当選した都営住宅の管轄の窓口センターに鍵を借りて下見をします。
ちなみに、管轄の窓口センターのおばちゃんたちは場所によっては、とんでもなく横柄で不親切な人がたくさんいるので、こちらは客なんだという強い気持ちで、臨んでください。
公務員と言えば品川区役所の事務員や案内人の態度が最低なことは有名な話ですが、公務員よりひどい対応をする OBSN もいます。
ちなみに下見では、一応、冷蔵庫の場所、エアコンの取り付けが隠ぺい配管にならないかどうか、カーテンのサイズ、カップボード置き場やレンジ台等のサイズ、ウッドカーペット敷く場合は部屋のサイズ、テレビボードのサイズ、温水便座を取り付ける場合はトイレの配管の形状、バルコニーの物干し竿の長さ、ガス代の幅、突っ張り棒を入れる場合は押入れの幅、などなどを計っておくと後々便利です。
保証金納入と入居手続き
下見が終わったら、郵便局で保証金を支払います。
これを支払って、入居手続きに行くと、住宅使用許可書がもらえ、その許可書を持って、前回鍵を借りたあなたの都営住宅の管轄の窓口センターに行けば、正式に鍵をもらうことができます。
鍵の受け取り
あなたの都営住宅の管轄の窓口センターに行って三本の鍵を受け取ったら、使用許可日前でも電気、水道を契約して掃除を初めてもいいそうです。
正直に言って、わたしはこの使用許可日前から引っ越しを進めてもいいと思うのですが、都営住宅は団地のため入居する際に引っ越し業者が来ていることは、自治会の役員の人たちに見られています。
わたしの場合は、引っ越した当日の夕方に会長さんが自ら挨拶しに来てくれました。
共同生活を始めるのに最初に団地の先住者に悪い印象を与えかねないため、使用許可日前の引っ越しは自己判断でお願いします。
引越業者を選ぶ
ここは結構ミソです。わたしは相見積もりをとりました。相見積もりとは、二つ以上の業者をほぼ同じ時間にバッティングさせて勝負させる手法です。
アート引越センター営業担当「そうですね。2DK でお二人の場合、このくらいの荷物ですと 2 トンのロングでないと入りません。」
文句マン「そうですか。ライフル引越しセンターの、てきとうな営業マンの電話見積では 2 トンのショート 46000円で大丈夫と言ってましたが、ダメですか?」
アート引越センター営業担当「そうですね。難しいと思います。」
文句マン「わかりました。ちなみに、いくらくらいですか?」
アート引越センター営業担当「ちょっと上司と相談してみます。」
・・・
アート引越センター営業担当「日曜日でしたら、洗濯機の取り付け費用込みで 55000円でお受けできます。」
文句マン「そうですか、、、ちょっと微妙な金額ですね。50000円でしたら即決しますけど、もう一度上司に交渉してもらえませんか?」
アート引越センター営業担当「すみません。これ以上は、ちょっと難しいと思います。とりあえず相談してみます。」
・・・
アーク引越センター営業担当「こんにちは!アークです!お邪魔します!」
文句マン「あら、いらっしゃい。お待ちしていました。」
アート引越センター営業担当「!? 50000円でオッケーが出ましたー!こちらの書類にご記入いただけますか?」
文句マン「ちょっと待ってくださいね。アークさんが来ちゃったので、金額出してもらってから、検討します。」
ここで、アート引越センターの営業担当さんは部屋を出ていきました。
アートの金額を見せずに、アーク引越センターで見積もりを出してもらうと、頑張ってもらっても 50000円切れなかったため、今回はアートの営業担当と約束した通りアート引越センターに決定しました。
必要な家電や家具を購入
もう鍵はあるので、エアコンは事前に見積もりに来てもらうといいと思います。
わたしはヤマダ電機と、ケーズデンキに来てもらいました。
やはりここも無料見積もりを取れば、施工業者の担当を選べるので必須です。
施工業者によっては、エアコンの裏にある盤をとめるボルトのピッチが旧タイプのため追加工事が必要だとか、ここのタイプは縦の長さが 25 センチまでのエアコンしか入りませんとか、高いエアコンを売ろうとして平気で嘘を言ったりしてきます。
いくつかの施工業者に聞けば、どの施工業者が正しいかはおのずとわかります。
悪い事ばかり言う業者や、良い事ばかり言う業者も怪しいです。
今回、変な会社だと思ったところは、フジデンという下請けでした。
ドレン断熱処理は必ずするとして、平気でエアカットバルブや室外機のゴム足を設置させようとしてきます。
エアコンの購入を検討している方は以下の記事も書きましたので参考にしてみてください。
激安と評判の良い RAS-E225R と AY-H22H を比較【なぜ?】
逆に素晴らしかったのは大塚家具みなとみらい店です。
発送三日前の確認電話、荷物到着の次の日にハッピーコールバックを実施するなど、やはり高い買い物をするとそれなりの対応をしてもらえます。
大塚家具の配送のスタッフは、それなりでした。可もなく不可もなく。
一番大事なのは天井照明です。万一、夜に引越になった場合には電気がないと最悪です。電気も事前に契約しておきましょう。
それと、温水便座は自分でも取り付けられます。特に水漏れが心配ですが、洗濯機の取り付け時に業者に聞いたところ、水漏れの場合は取り付けたときにすぐにわかるそうです。
パッキンをしっかり装着して、その時に漏れなければオーケーとのことでした。
あと、重要なのがインターネットです。うちでは楽天モバイルにしました。
スマホのテザリングを使ってインターネットに接続します。スマホ代のみの支払いになりますし、今のところ、日本でこれ以上に安いインターネットはありませんし動画も見放題で、かつ持ち運べるので外出先でも使えて便利です。
今回、わたしたちは飲み水にも気を使って浄水器も買いました。贅沢だから我慢してましたけどこれずっと使いたかったんです。
浄水器-人気ランキング【価格-値段が安いコスパの良い蛇口型】
わたしが購入したものを詳しくご覧になりたい場合は、以下に記事を書いています。
網戸取り付け!【張り替え修理より新設の費用が安い?】都営住宅
管轄の窓口センターに住宅欠陥部分を報告
基本的にはお部屋の中はキレイに修理されていて、文句のつけようがない状態であるかと思います。
でも、よくよくシーリング電気をつけて確認してみると、天井にキズがあったり、押入れのドアに穴があったり、洗面台に割れがあったり、トイレの取っ手に壁のペンキがついていたり、雑な部分があり、色々と見て見ぬ振りされている箇所があります。
管轄の窓口センターに言えば、この修理が必要な部分を見に来てくれる業者がいます。私の場合は富士興業という会社が担当してくれました。
この会社は都営住宅の下請けのようで、修理をしたくても都営住宅の許可が必要だと言っていましたが、トイレの取っ手に壁のペンキがついているのは、仕事が雑だからだろう、、、と思って話を聞いていました。
どちらにしても、誰がキズをつけたとか、あとあと問題にならないように、小さなことも報告していたほうが、後々安心です。
転出入届、健康保険、印鑑証明の取得
このあたりは、区役所に行けばわかります。必要なのはマイナンバーカードだけです。国民保険は自動で移管されます。
使用料減免申請をする場合は、区役所に行ったときに納税者である家族全員分の課税証明書を1月1日に住んでいた区の区役所でもらっておきましょう。
都営住宅の使用料減免申請
これはあまり知らない人が多いと思います。収入が極端に少なかったり、無い人は早速減免申請をしましょう。
初月は前月に住民票を移動できないため減免申請ができませんが、対象者であれば次の月から減免してもらうことが可能です。
管轄の窓口センターに住民票、雇用保険受給者資格表、課税証明書を家族全員分、退職証明書、使用料減免申請書等が必要となります。
この時に入居届も出しましょう。
都営住宅の家賃減免についてはこんな記事を書いています。
都営住宅-家賃いくら?減免?【母子家庭-単身-障害者-高齢者など】
引っ越し前に近隣住民へのご挨拶
イオンに行って今治のタオルを買いました。サービスカウンターに行き品物とレシートを見せれば、包装してご挨拶を書かれたノシも付けてもらえます。
ホームセンターではノシをくれないので自分で作る必要があるため、面倒と感じイオンで買いました。
入居のお知らせ ( 引越後 )
自治会の会長さんに提出します。その時にゴミの出し方、曜日も確認したほうがいいです。ちなみにうちの会費は 1000円でした。
口座振替の手続き
郵便局で行います。入居手続きに行くと住宅使用許可書と一緒に口座振替依頼書がもらえます。
以上が都営住宅に入居するための 11 箇条です。
この記事を見ている方で、まだ都営住宅に当選していない方はこんな記事も書いているので、参考にしてみてください。
それにしても、アート引越センターの下請けであるジェイトップとかいう業者。洗濯機取り付け時に結局は、なんだかんだ水漏れを脅かされて、追加料金で 3456円とられた。その割には、この業者は基本うちでは責任は持ちませんというスタンスだった。うざい。バッサリ