完全初心者はSEO対策で何をすればいいの?【基本のキを解説】

初心者のSEO対策を意識した記事の書き方 TECH

ここでは「SEO対策とは?」「SEO対策をしたいけど何から始めればいいの?」と考えている完全初心者のあなたにSEOの基本を解説します。

 

この記事を読むと以下の疑問が解決します。

 

  • 完全初心者はSEO対策で何をすればいいの?【基本のキを解説】
  • SEO対策には内部対策と外部対策がある
  • 完全初心者はSEO対策を意識した記事の書き方を学ぼう

 

スポンサーリンク

完全初心者はSEO対策で何をすればいいの?【基本のキを解説】

完全初心者がSEO対策をしたいと考えたら、まずはコンテンツ(記事)を量産することです。

 

理由は簡単で、Googleは専門性、権威性、信頼性、(E-A-T)のあるサイトを好みます。

 

よく考えれば分かるのですが、サイトを作ったばかりで、まだ信頼性の無い、または低い出来たばかりのサイトをGoogleが評価すると思いますか?

 

答えは「いいえ」です。

 

最大のSEO対策とは、専門性、権威性、信頼性のあるコンテンツの詰まった記事たくさん投稿することが重要です。

 

以下は初心者が簡単に理解するために、E-A-Tをわたしなりにわかりやすくまとめてみました。

 

専門性とは…特化サイトのことです。
権威性とは…ドメインパワーがあることです。
信頼性とは…質の良い被リンクを受けていることです。

 

E-A-Tの概要についてはGoogleの検索品質評価者と協力して検索品質を向上させる取り組みにある詳細なガイドラインから確認できます。

 

このガイドラインは、社内外で検索品質の評価者を募り、その評価者に対して統一された基準を設けるために書かれています。

 

しかし、これで話が終わってしまうと、せっかくSEOについて学びに来てくれたあなたに失礼なので、ここからSEO(検索エンジンに対する最適な見せ方)について解説します。

 

SEO対策には内部対策と外部対策がある

SEO対策には内部対策と外部対策があります。それぞれを詳しく解説すると以下です。

 

内部SEO対策とは?

サイトの内部を調整して、Googleがあなたのサイトを探しやすいようにする対策を指します。

 

よく言われるのが、トップページから2クリックですべてのコンテンツにアクセスできるサイトは優良であるということです。

 

例えば、ワードプレスならSEO対策が施されているテーマを利用するとよいでしょう。表示速度の対策や内部リンク施策もされています。

 

また、関連性の高い記事に内部リンクをしっかりと貼りアクセスをよくすることもSEO対策の基本です。

 

リンク切れはSEOに悪影響である理由【無料チェックツール5選】でも説明していますが、リンク切れは良くないとされています。

 

他にもワードプレスの場合、カテゴリーやタグと言う概念があります。

 

ここを専門的にまとめるとサイトが評価されやすいです。わたしはこれをサイト設計と言います。

 

よく、雑記ブログと特化ブログはどちらがいいの?という議論がありますが、専門性を重視しているGoogleです。

 

SEOには特化ブログが良いに決まっています。

 

SEOに強いコンテンツを作るには、記事作成の基本を守る必要があります。こちらは後ほど解説します。

 

また、Googleに正しく認識してもらうためにはサイトマップを送信しましょう。

 

まとめると以下です。

 

  • ワードプレスを使いSEOに強いテーマを利用する
  • 関連性の高い記事には必ず内部リンクを貼る
  • リンク切れを避ける
  • サイト設計をしてカテゴリーやタグを専門的にまとめる
  • SEOに強いコンテンツを作るため記事作成の基本を守る
  • サイトマップを送信する

 

外部SEO対策とは?

被リンクを貼ってもらう、SNSで紹介してもらうための対策です。

 

一番簡単なのは、自作自演です。

 

これはブラックハットSEOと言います。やりすぎるとGoogle村八分にあいます。

 

具体的にはGoogleのウェブマスター向けガイドライン(品質に関するガイドライン)にどんなことをするといけないかが書かれています。

 

それでは、どうすれば被リンクを得られるのでしょうか?

 

それはユーザーが紹介したくなるようなコンテンツを作ることです。

 

簡単に言いましたが、完全初心者には非常に難しいので、NAVER まとめでユーザーの役に立ちそうな自分のコンテンツと競合サイトのコンテンツを一緒に紹介してみましょう。

 

また、noteならあなたの作品やコンテンツを作成して投稿するだけで、あなたのサイトにリンクを貼れば被リンクをゲットできます。

 

他にもエンジニアであればQiitaを利用してみてはいかがでしょうか。あなたの知っている技術をブログ形式で紹介するだけ被リンクを得られます。

 

このように記事を寄稿するだけで、被リンクを得ることもできます。

 

また、被リンクの質も重要です。

 

質の悪いリンクはリンク否認をしましょう。

 

しかし、何でもかんでもすぐにリンク否認してはダメです。

 

わたしは昔、被リンクを受けているサイトを見て、よくからない質が悪そうなリンクを端から全てリンク否認をしたところ、ドメインパワーまで落ちてしまいました。

 

では、どのようにリンク否認をするサイトを見分けたらいいのでしょうか。

 

それは以下のHMCのブラックリストで被リンクをチェックして「Possible comment spam!」や「Possible profile spam!」と出たらリンク否認しましょう。

 

https://www.mariehaynes.com/blacklist/

 

完全初心者はSEO対策を意識した記事の書き方を学ぼう

結論から言うと、以下を意識すればあなたの記事が上位表示される日も近いでしょう。

 

  • 適切かつ検索ボリュームのあるキーワードを選ぶ
  • 魅力あるタイトルタグを設定する
  • 魅力あるdescriptionメタタグを設定する
  • 見出しにh1タグとh2タグを必ず使用する
  • 発リンクの重要性
  • あなたの経験からくる価値あるユニークなコンテンツを作る
  • ユーザーの検索意図を満足させるコンテンツを作る
  • 必ず画像を貼り代替テキストを使う

 

一つずつ解説していきます。

 

適切かつ検索ボリュームのあるキーワードを選ぶ

Googleではキーワードプランナーというツールで検索ボリュームを調べることができます。

 

ここでは使い方は詳しく説明しませんが、コンテンツを作る(記事を書く)前に必ずキーワードの検索ボリュームを調べて下さい。

 

需要の無いキーワードでコンテンツを作っても、需要以上の人数は検索からは流入しません。

 

キーワードの検索ボリュームを調べるだけなら無料で使えるUbersuggestがおすすめです。

 

魅力あるタイトルタグを設定する

タイトルは重要です。理由は、せっかく検索結果(SERPs)に表示されたタイトルが、魅力的で興味深くないとクリックされないからです。

 

クリックされないコンテンツについてGoogleはどう思うでしょうか?

 

考えれば分かるのですが、恐らくクリックされないコンテンツは検索されたキーワードに関連性の薄いコンテンツだと判断するでしょう。

 

参考 CTRはSEOランキングに影響するか

 

関連性が薄ければ、検索上位にランキングすることは難しいでしょう。

 

それでは、どうすれば魅力が出るのでしょうか?簡単な方法はタイトルに数字を入れることです。

 

また、キーワードに対する解決方法を暗示するとよいでしょう。

 

Google検索でやってくるユーザーは、ほとんどのユーザーが何か疑問、質問、使い方、始め方、解決方法などを探しています。

 

言い換えれば、疑問、質問、使い方、始め方、解決方法以外のコンテンツの作成は不要と言っても過言ではありません。

 

魅力あるdescriptionメタタグを設定する

descriptionメタタグにはタイトルに含まれるキーワードはもちろん追加しましょう。

 

さらに、キーワードに対してどんな疑問が解決するかも記載しておくと、クリック率が増します。

 

見出しにh1タグとh2タグを必ず使用する

見出しとはコンテンツ内で文字が大きくなっている索引、目次に出てくるミニタイトル(題目)のような部分を指します。

 

もっと、分かりやすく説明すると、この文章のh2見出しは「完全初心者はSEO対策を意識した記事の書き方を学ぼう」であり、h4見出しは「見出しにh1タグとh2タグを利用する」です。

 

最低でもh1タグとh2タグは使用して下さい。これはコンテンツを作るルールです。

 

そして、コンテンツのh1で使っているタイトルを、h2タグにも使ってください。理由は、タイトルとコンテンツの関連性を強めるためです。

 

初心者の場合、記事を書き慣れていないため、コンテンツとタイトルの関連性が低くなりがちです。

 

タイトルと内容が違うのであれば、検索意図に沿わないため検索上位することは難しいです。

 

また、Googleサジェストにでてくるキーワードをh2タグに入れておくと、検索意図と関連した記事が書きやすいため上位表示がしやすくなります。

 

注意点として、Googleがコンテンツを把握しやすいように、h1は必ずひとつ(タイトル)だけ、h2は2つ以上作りましょう。

 

上記の意味は、ワードプレスを使った場合、通常のテーマならタイトルが自動でh1タグになるため、記事内にh1タグが必要ないということです。

 

発リンクの重要性

発リンクとは、コンテンツから発信発射されるリンクを指します。

 

発リンクには以下の2つがあります。

 

  • 内部リンク
  • 外部リンク

 

内部リンクはあなたのコンテンツに貼るリンクです。反対に外部リンクとは、あなたのサイトから外に向けて貼るリンクを指します。

 

一つのコンテンツ(記事)には必ず1つ以上の内部リンクと外部リンクを貼りましょう。

 

内部リンクを貼る理由はユーザーの回遊率やGoogleのクローラーが行き来しやすいようするためです。

 

また、外部サイトへの発リンクは検索結果(SERPs)に良い影響を与えます。

 

理由は以下の検証結果が証明しています。

 

Study - Outgoing Links Used As Ranking Signal
There are various myths and fables within the online marketing community.

 

上記の検証では、外部への発リンクがあるサイトとないサイトで、明らかに外部に対する発リンクがあるサイトが検索上位に移動した結果が出ています。

 

もちろん、専門性、権威性、信頼性の高いサイトに対してリンクを貼ることが重要です。

 

よく、外部リンクを貼ると、リンクジュースが外部に送られ、ページランクが下がるという内容の古い記事を見かけますが、現代のSEOでは単純にそうではありません

 

あなたの経験からくる価値あるユニークなコンテンツを作る

あなたの経験は誰にも真似されない唯一なものです。それを文字に起こして、価値あるユニークなコンテンツを作りましょう。

 

コンテンツが唯一であれば、真似もされづらいため、競合もなかなか手を出せません。

 

従って、検索上位を独占できます。

 

ユーザーの検索意図を満足させるコンテンツを作る

せっかくサイトに来てくれたユーザーの検索意図に対して答えが無いと、ユーザーはブラウザの戻るボタンで他の検索結果を探しに行くでしょう。

 

その結果、他の人はこちらも検索が表示されます。

 

この状況は、あなたのサイトが検索意図を満たせなかったという情報がGoogleに届くと言われています。

 

検索意図をとらえていないキーワードに関連性の無いコンテンツは、、、もうどうなるかお分かりですね。

 

必ず画像を貼り代替テキストを使う

わたしの経験ではリライトの時に画像を張り付けて代替テキストを入力しただけでも検索順位が上がったことがあります。

 

ブログでは画像はh2タグの下に貼るのが一般的です。

 

また、画像についても以下のフリーの画像を使うのではなく、オリジナルのユニークな画像を使うともっと効果がありました。

 

O-DAN (オーダン)- 無料写真素材・フリーフォト検索
高品質な無料写真素材・フリーフォトを40以上の有名ストックフォトサイトから日本語で横断検索できるサービス「O-DAN(オーダン)」
Freepik | Create great designs, faster
Millions of free graphic resources. ✓ Photos ✓ AI images ✓ Vectors ✓ Icons ✓ Templates ✓ Videos. Find out about our real...
Just a moment...
Beautiful Free Images & Pictures | Unsplash
Beautiful, free images and photos that you can download and use for any project. Better than any royalty free or stock p...
ぱくたそ - 会員登録不要、無料の写真素材・AI画像素材
「ぱくたそ」は、会員登録せずに今すぐダウンロードできる無料の写真素材・AI画像素材のフリー素材サイトです。一部を有料販売したり、枚数制限による課金など一切ありません。美しい日本の風景を中心に人物やテクスチャーなどの写真とAIで生成した背景画...
かわいいフリー素材集
いらすとやは季節のイベント・動物・子供などのかわいいイラストが沢山見つかるフリー素材サイトです。

 

以上、完全初心者のためのSEO対策でした。

 

それにしても、E-A-Tのところで説明したガイドラインちょこっと読んでみたけど、長すぎて話にならない。こんな基準を全て覚えられるひとなんている?バッサリ

 

人気記事 ブログの作り方が世界一簡単に【初心者向けの方法を3分で解説】

人気記事 【図解】アフィリエイトの始め方【初心者が5万円稼ぐ保証付き】